最近はもっぱらテレワークで巣ごもり中のすけです。
先日「オンライン式場相談会」に参加しました。参加の様子が気になる方は以下の記事を眺めていってください。
“オンライン”という事もあって今回はZoomを使用しました。仕事の打ち合わせでは基本的にZoomを使うので特段支障はありませんでしたが…

なにこれ。使い方全然わかんない!!
と何やら声が聞こえてきたので備忘録的にZoom(ズーム)の基本的な使い方を残してみることにしました。
Zoom(ズーム)をダウンロード&インストールしよう
兎にも角にもまずはZoomをダウンロード&インストールしましょう。
ちなみに「オンライン式場相談会」は結婚式場側がZoomのURLを発行してくれるのでそちらにアクセスするだけでZoomが開始できます。なので、こちらの手順はすっ飛ばしてしまって構いません。(結婚式場によって違う場合もあるので注意が必要です。)
まずはインターネットで「Zoom」と検索してください。その後Zoomのページに進むことができたらずーーーっと下(ホーム画面下部)まで移動してください。
そうしたら【ミーティングクライアント】をクリックします。

クリックすると以下のようなダウンロードセンターの画面に切り替わると思います。そうしたら【ダウンロード】をクリックします。インストーラーがダウンロードされるので起動しましょう。インストールが始まります。


インストール自体は始まってしまえば比較的すぐに終わります!インストール完了後に下のような画面が表示されれば無事完了です。

Zoom(ズーム)の超基本的な使い方4選
さて、ここからが本題の【超基本的な使い方】ですね。
音声のミュートを切り替えよう
『ミュート機能』とは、その名の通り自分のマイクをミュートにする機能です。これ、一対一の場面ではほとんど使う機会は無いと思います。ただ、複数人が参加している会議や一対複数の講義の時なんかはミュートにしておくのが良いですね。
操作は簡単。Zoom画面でマイクのアイコンをクリックするだけで『ミュート』のオン・オフを切り替えることができます。


カメラのオン/オフを切り替えよう
ビデオカメラのオン/オフですの切り替えです。これも操作は非常に簡単。『ミュート』の切り替えと同じようにビデオカメラのアイコンをクリックするだけです。


自分のPC画面を共有しよう
Zoomでは、自分のPC画面を相手に共有する事もできます!テレワーク環境下でとても重宝しています。(むしろこの機能が無いと仕事にならないです…)
こちらも操作は簡単で、『画面の共有』アイコンをクリックしてから共有したい画面をクリックするだけです!


ミーティングから退出しよう
Zoomでのやり取りが終わったらミーティングから退出しましょう。これまた簡単で、『終了』をクリックしてから『ミーティングを退出』をクリックするだけです。


おわりに
ここまで理解していれば『最低限』Zoomを通してのコミュニケーションは取れるはず…!Zoomは便利な機能が様々ありますが、それはまた別の機会にご紹介させていただければと思います!